アクティブラーニング事例集1

Ⅰ 導入編

1. 新しい教養教育の実施にあたって 橋本健夫(大学教育機能開発センター・副センター長)
2. アクティブラーニングの実質化に向けて 山地弘起(大学教育機能開発センター)
   別紙1 全学モジュール科目の到達度評価用ルーブリック例
   別紙2 受講者に配布するシラバス例
   別紙3 プレゼンテーションの相互評価用フォーム例
   別紙4 グループ技法の紹介

Ⅱ 事例編(モジュールⅠ科目より)

1. 環境・生活と化学 山田博俊(工学研究科)
2. 生命の化学(ケミカルバイオロジー) 岩田修永(薬学部)
3. 情報社会の安全と安心 上繁義史(情報メディア基盤センター)
   別紙1 携帯電話・スマートフォンからのWebClass利用の手引き(学生配布用)
   別紙2 グループ学習用ワークシート第2回-第10回授業用
   別紙3 グループ学習用ワークシート第11回授業用
   別紙4 グループ学習用ワークシート第12回授業用
   別紙5 グループ学習用ワークシート第13回授業用
4. 経済政策と公共部門 深浦厚之(経済学部)
   別紙1 「医師不足の真相を探る」教員用メモ
   別紙2 THINK SHEETフォーマット
   別紙3 クリティカルリーディング
5. ハンディキャップ 村田潤(医学部・保健学科)
6. コミュニケーションの比較文化 波佐間逸博(国際連携研究戦略本部)
7. マスメディアと表現 橋本健夫(大学教育機能開発センター)
   別紙1 平成24年度授業公開資料
   別紙2 アメリカでのクリッカー使用の授業例

Ⅲ 事例編(モジュール以外の科目より)

1. 環境科学特別講義C 深見聡(水産・環境科学総合研究科)
2. 経営と経済(現代の企業経営入門) 西村宣彦(経済学部)
3. 環境生理学 岡田二郎(水産・環境科学総合研究科(環境科学部))
4. 韓国語Ⅰ 劉卿美(言語教育研究センター)
5. PBLチュートリアル 安武亨(先端医育支援センター)
6. 精神看護学援助論 花田裕子(医学部・保健学科)
7. 看護学概論
   別紙 IBLの考え方と手順
   別紙 IBLの進め方
8. 情報社会と情報システム 丹羽量久(情報メディア基盤センター)
   別紙 ワークシート
   別紙 総合科学科目『情報社会と情報システム』におけるアクティブ・ラーニングの授業実践