令和3年度入学生 教養モジュールガイドブック_完全版
50/75

社会科学の内容を取り扱う人文科学の内容を取り扱う国際・地域社会への関心考えをやり取りする力協働性多様性の理解倫理観批判的検討論理的組み立て情報リテラシー主体性知識・技能カテゴリーテーマ名対象学部 テーマ責任者趣 旨 学生の皆さんへのメッセージ 情報通信とコンピュータネットワークのしくみプログラミング入門 目標および授業編成 情報通信とコンピュータネットワークのしくみ プログラミング入門 ◎(特に重視)の数○(重視)の数モジュール科目区分責任部局 ICT基盤センター 説明動画 ⑨ ◎ ○ ○ 1 0 0 0 1 1 ※工学部・水産学部に係るJABEE項目人文社会科学からの学び 21-B6 ICT の仕組みと活用法古賀 掲維 今、私たちの身の回りには優れた性能をもったコンピュータが溢れている。コンピュータを自由に使いこなすことによって、一見不可能と思える問題を解決することができる。本モジュールでは、コンピュータの助けを借りて問題解決ができる能力(計算論的思考:Computational Thinking)を養うことを目的に、情報通信・ネットワークの仕組みやプログラミングについて学ぶ。 必携パソコンや情報機器をさらに使いこなせるようになりたい学生の皆さんを歓迎します。是非、本モジュールで必携パソコンをより身近なツールとしてください。科 目 名 教養モジュールの の視点との対応 担当者名 柳生 大輔 コンピュータやネットワークの要素技術や規格・プロトコル等を知ることにより,システムや構成要素がどのような仕組みで稼働しているか,どのような性能や信頼性をもって稼働しているかを理解することを目標とする。また「長崎」の通信の歴史におけるかかわり,離島・へき地における通信について学ぶ。 古賀 掲維 Python(パイソン)というプログラミング言語を用いて、プログラミングの基礎を学ぶ。また、基本的なアルゴリズムについてPythonを用いてプログラムを作成する。さらに、Pythonを用いたAIプログラミングにも挑戦する。 ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ 2 1 2 0 1 0 教養モジュール科目案内 概 要 ○ ◎ ◎ 1 1 0 0 1 0 教養モジュールⅠ キーワード情報通信、コンピュータネットワーク、プロトコル、信頼性、長崎県プログラミング、アルゴリズム。人工知能(AI)⑩ ◎ ○ 0 1 1 0 医学部医学科・医学部保健学科・歯学部・情報データ科学部・工学部・環境科学部 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ A B ○ 0 1 ※授業編成の視点

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る