【令和2年度】FD実施報告書
35/53

● 今回のプログラムについて、お気づきの点・ご意見・ご感想をご記入下さい。 講義中に補足資料の配付などがあったので早めに資料をいただければもっとよかった Ciscoへのアクセスが難しくて、何度も挑戦して失敗しました。参加をあきらめるところでした。 講義のみならず、研究活動においても有益な情報が得られたと考える。 効果的なプレゼン作成のコツをもっと深くお聞きしたかった。色の効果、アニメーションの効果など。 勉強になりました。 人に伝える、伝わる方法を考えるという意味においてプレゼンの技法と似ていると感じました。伝えたい内容が多くある中で、受け手の立場に立ち、受け手に何を残したいのかを構造的に仕組んでいくことの重要性について見直す契機となりました。有難うございました。 ファイルをサーバ共有したり、メールで送付したりすると、意図しないフォントに置き換えられ、デザインが破壊されてしまうことがあります。私の経験では特にメイリオが悲惨でした(科研申請の時)。 UDフォントを使った場合と使わない場合の、授業内容を使った具体的事例があればもっとわかりやすいものになったのではないかと思う。 普段と違う切り口でとてもよかった。 興味深い内容だったので,始めから聞きたかった。スライド作成のコツから聞くことが出来たが,非常に勉強になった。 事前にPCにWebex Eventsなどダウンロードしていたが,当日のアクセスが何度やっても上手くいかず,一瞬繋がってはremoveされる,という状態を5,6回繰り返した。30分近くかかり最後に何とか繋がったが,何故繋がらなかったのか,そして何故繋がったのか不明なため,次回以降Webex形式だと受講を少し悩む。 可能であればWebexの接続の流れを事前に添付していただけると助かります。 office 初級編という感じでした.とはいえ文字が読みにくい学生さんへの配慮は大切だな,と勉強になりました.時には高度でも良い講義動画作成のヒントになるものがありましたら是非ご照会いただけると嬉しいです. フォントに関する知識を深めることができて、大変有用なプログラムでした。 フォントの説明(宣伝)がほとんどで、肝心のプレゼンに活かせるノウハウの部分が希薄だったと思います。 書籍(伝わるデザインの基本)で学んだ内容ばかりでしたので少しがっかりしました。 もう少し、実例を示していただけると理解しやすかったと思います プレゼン資料や文書作成の際の視認性の重要性について理解を深めることが出来て、有益なFDでした。 役に立つお話でした テーマの設定が非常にタイムリーだったと思います。 新しいフォント情報としては良かったのですが、レイアウト等については基本に終始したものだったので、もう少し目新しさのある内容を聞きたかった、と思っています。 使用したプレゼンの内容をもう少しお聞きしたかったです 3

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る