●今回のプログラムについて,お気づき・ご意見・ご感想。 ・同じ動画コンテンツを利用した授業でも,授業設計によって,動画の使い方が異なることが分かり,大変参考になりました。私自身が反転授業を行うにあたり,動画をはじめとする教材のアップデートに時間を取られる傾向があり,どのように適正化を図るかが課題なのですが,今回のFDを参考に考えたいと思います。 ・自分が学生の頃は、何らかのテキストを購入して受講するのが通常でしたが、動画コンテンツをうまく利用した講義が増える事により、そのようなテキストを購入する必要もなくなるものと思われました。物事を理解するためには系統だった勉強が必要と考えます。工夫次第で、動画コンテンツを、その系統だった勉強に組み込める可能性を感じる事が出来ました。ただ、視聴日や視聴時間さえも知られてしまい、それが単位にもつながってしまう、今日の学生は窮屈そうで少し気の毒な気もしました。 ・授業がない時期の開催で良かった。協力してくれた先生方に感謝したい。具体的に授業でどう取り入れているかという視点から紹介しているので長所短所がわかった。ただ、一つの事例が15分と言うのは短いのでは? ・動画コンテンツを作ること自体が難しいと思っている年配の先生が多いので,簡単にできるようになったことを,何度も発信していただければと思います. ・作成したコンテンツをもっと見たかったです。 ・終了時間は厳守願いたい。 ・最後の英語教育についての報告が大変わかりやすかった。 ・この度は授業に動画コンテンツを取り入れるご支援をくださり、本当にありがとうございました。ご報告された先生方の事例を参考にさせていただき、動画を活用したより良い授業を行えるよう努力したいと思います。今後ともご教示お願い致します。 ●長崎大学FDとしてとりあげるテーマ・内容について,ご意見・ご要望。 ・動画コンテンツ利用の内容で、定期的に話が聞けると良いと思いました。 ・アクティブラーニングのいろいろな手法。それぞれを詳しく、実践的に。 ・教授,准教授に昇進した時,採用されたとき,マネージメントに関するFDを義務付けるべきだと思います.特に教授には,組織運営が必須にもかかわらず,マネージメントに関する知識が不足しているように思います。 ・今回のテーマをもっと掘り下げて欲しいです。 ・実用的なプログラミング実践講座、教養を深める講座(哲学など)があれば参加したい。 ・仕事の効率化に役立つもの、ワークライフバランスについて。 ・動画作成の具体的な方法についてご説明いただけると大変助かります。 3
元のページ ../index.html#51