4 ・「合理的配慮についての理解を深める」というタイトルを見て、この講習を受けるまで、講義の内容がどのようなものかわかりませんでした。何に対しての合理的配慮なのか、サブタイトルとか、つけた方がよいのではないかと感じました。 ・ほとんど考えていなかった講義であり、有意義であった。 ・実際の事例を入れたほうが良い ・講義に慣れているわけではないので、色々な視点を教えていただけると助かります。 ・ワークシートの内容が動画からはわからなかったため、シラバスの修正ポイントがよくわからなかった。 ・「合理的配慮についての理解を深める」ということが、まだ煮詰め切れていない印象を受けました。 ・海外で視聴していたので、動画をもうすこし軽くしていただけれるとたすかりました。 Ⅲ.長崎大学FDとしてとりあげるテーマ・内容についてご意見・ご要望をご記入下さい。 ・スマホを活用した授業を具体的に例示してほしい。 ・何でも多岐に渡って行って欲しい。これといった希望は特にありません。 ・合理的配慮について、更にアップデートした内容を取り扱って欲しいです。 ・メンタルヘルス関連(対応その他) ・医学教育におけるアクティブラーニングについて。より基礎的な教科の場合、どのようにすべきなのか知りたい。 ・学生との適切な距離の取り方について (近すぎてもよくないし、遠すぎても興味を持ってもらえないところが難しいなと思っています) ・倫理に関するテーマは必要であると考える。 ・教員の負担が増えているので、負担を増やさないで、効率を良くする方法などの内容。 ・思っていたより面白かったです。 ・合理的配慮のケースレポート ・長崎大学の歴史について、お願いいたします。 ・教養教育改革についての方針説明の機会があれば希望します。 ・「学生からの評価」の評価~学生の視点が「楽が出来る」とか「合格しやすい」ものを安易に評価する場合がある。学生の評価を活かしつつも、それに振り回されないためにはどうすればいいのか? ・インターネットやSNSの学生教育への活用
元のページ ../index.html#101