【平成29年度】FD実施報告書
6/102

・ ポリシーは各国立大学で大差ないのでは?国立大学全体+各大学の特色にした方がよいのではないでしょうか。 ・ 理解の難しいテーマでしたので,丁寧にご説明いただき助かりました。ありがとうございました。 ・ 授業評価から授業アンケートに改革されることが良く理解できました。 ・ ローデータを使い易くして欲しい。学生個人が特定されることに過度に配慮されてますが,教員の倫理観を信頼して欲しい。倫理不足の教員がいた場合の通報を学生にさせるなど。授業アンケートのQRコードを配布して欲しい。 ・ 全体的な方針は理解できました。 ・ 教育の総論としては賛成です。授業アンケートですが,学生の記名記述は良い方法です。授業をたくさんしている先生は大変ですのでストレスをあまりかけない方法が良いです。私の場合は1年1,2科目アンケート対応であれば無理なく綿密な対応ができます。授業のみが主の教員や科目数が少ない教員はすべての科目アンケートに対応できると思いますが,他の数多くの業務をこなしながら授業をしている教員にとっては,理念としては素晴らしいのですが,現実的には多労働となり辛いです。また,学生の回答と本人の成績の相関データがほしいです。 ・ 説明時間が長すぎたと思います。また,文教スカイホールのような大きな会場では質問もしにくいので,もう少し質問しやすい環境で実施した方がよいと思いました。時期についても,年度初めはFD開催の時期として問題があると思います。 ・ http://www.innov.nagasaki-u.ac.jp/webform/FD/H29/151fb/について,151回FDですので,/151fd/として頂く方がよろしいのではないでしょうか。 ●今回のプログラムについて,お気づきの点・ご意見・ご感想をご記入下さい。 10.実施したFDの成果等 (1)参加者からの評価(回答者:39名)

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る