【平成29年度】FD実施報告書
57/102

●長崎大学FDとしてとりあげるテーマ・内容についてご意見・ご要望(原文ママ) ・入試問題作成と点検のFD 4 スさせた上で,受験者側のどのようなシチュエーションにも対応した深堀りの質問を次々と発するようになるには,訓練の必要性を感じた。将来的には,大学で”面接マイスター”などの認定制にして,インセンティブを付与し,広げていければよい。 ・ロールプレイでは,面接委員が想定している質問の難易度と受験者にとっての難易度は異なることを実感した。今後は受験者の立場になる思考をもっと重視したい。 ・企業の立場からの講演は大変興味深かった。動画鑑賞,ロールプレイ,振り返り等に時間が割かれた一方,質疑応答が削られたのは痛恨の極みです。 ・全学のFDなので,やむを得ないと思いますが,教育学部は附属小学校との関連で年間の中でも重要な研究発表会と重なる日程となっておりました。日程や告知の時期へのご検討をいただけるとありがたいと思います。 ・面接する側になった経験が乏しいため, どのような質問のしかたをしたら良いのか非常に参考になった. ・勉学・研究に対して不真面目な教員・学生対策 ・企業の方にお越しいただいて,会議(大学ですと委員会なども含みますが)の運営方法について,お話を伺う機会をご準備いただければと思います。 ・研究者,教育者自身のスキルアップにつながるもの(直接授業実践につながらなくても)もFDとして実施してもらいたい。 ・教育職員と技術職員が連携した講義・学生実験の改善 ・教材や教育経験の共有を促す試み? ・「自身の特性や内面を知る」をテーマに学びたい ・講義形式の授業での効果的な板書方法や資料提示の仕方。 (2) 総 括(10(1)を踏まえFD全体の総括を記述する) 現在進行中の高大接続改システム改革に対する国大協方針では,推薦やAO入試の入学者の比率を国立大学全体で30%まで引き上げることを打ち出している。今後の入学者選抜において,その比重が高くなる面接についての教職員の理解やスキルの向上を目指し,今回初めて,全学FDとして外部講師を招いてロールプレイングに重点を置いた面接FDを実施した。 プログラムでは,まず,アドミッション部門 部門長の吉村教授より,現在の入試改革の中における「主体性等」の評価についての概略を説明したのち,リクルートキャリアのシニアコンサルタントで,長くリクルート本社での採用面接を担当してきた國本講師による面接ガイダンスに入った。初めに,座学として面接における基礎知識,特に第一印象による影響の強さ,受験者に「言いたいことを出し切った」「引き出してもらえ

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る