【平成26年度】FD実施報告書
49/107

その他様々な議論があり、予定された2時間が経過し、終了となった。参加者が少なかったのが残念であったが、多方面から様々な意見が出て、有益な議論がなされたという印象今回のFD・SDワークショップは2人の演者のうち1人がキャンセルとなったため、演者発表後自由討論にかなりの時間が割かれた。おおよそ下記のような議論があった。 ・モジュールIIは、モジュールIの後に行われる教育であるにもかかわらず、アクティブラーニングの基本的なところに問題があるとする回答も多いようで、アクティブラーニング定着の難しさが表れている。 ・学生に足りない部分を調査し、それを補うような教育が真の教養教育ではないか。他大学にはこのような観点からの取組もある。 ・教養教育の方針に関しては、学部で議論するような場もなく、トップダウンでいきなり命じられているような印象が強いとの意見が出され、それに対して松坂理事より、そのようなことはないこと、必要に応じていつでも説明や議論のために赴くことが可能であるとの回答があった。 ・クリッカーを専用機器ではなく、スマホで代替できるシステムを現在ICT基盤センターで開発中であるとの紹介野村ICT基盤センター長からなされたが、クリッカーの使用は、自ら意見を述べたり上手に発表するスキルを身につけると行った教育ではむしろ使用を控えるべきではないかとの意見が出された。また、クリッカーはあくまでも授業を行う上で有用なツールとして活用すればよく、目的により使い分ければよいとの意見が出た。 ・アンケートの回答率が低く、かつ学生の意見がないので、不十分な調査であるとの指摘があった。 を持った。 11.実施代表者の連絡先 教務委員会委員長 松坂 誠應 e-mail:nobuou@nagasaki-u.ac.jp 電 話:内線2003 12.申請者の連絡先 学生支援部教育支援課教養教育班 主査 入口 忠義 e-mail:fd@ml.nagasaki-u.ac.jp 電 話:内線2077 4 (文責:池田 通)

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る