○ 今回のシンポジウムの運営に関して、何か感想やご意見がありましたら、ご記入ください。 ・ 13:00〜17:30全てに参加すると⻑時間な感じがしましたので各公演の後にQAを・ 特にありません。 ・ 時間⻑い! ・ 運営に関して特に不満はありません。 ・ 帝京と⽟川の先⽣の話は参考になった。 ・ 仕様についてユーザーの使い勝⼿、現場の声をくみ取る体制を整える必要があると思・ 多くの⼤学から参加いただき、具体的な事例がよくわかりました。職員としても、活・ 全体的に良かったと思います。 ・ 他⼤学の事例について知ることができ、有意義だった。 ・ さむい ・ パネラーを減らして1⼈の話をもう少し⻑くするのか、聞く⽅も迷います。 ・ 素晴らしい企画で今後共、続けていただきたいし、シンポジウム運営についても問題・ ⼤変円滑な運営と思います。 ・ 特にないです。 ・ 今回のFDは、今⻑崎⼤学が必要としている課題と取組の焦点からずれています。教養教育の教室では、学⽣が教員から離れて着席する実態の蔓延化が続いていて、講義のABCのAが成り⽴っていない。執⾏部はココから考えてほしい。 ・ 科研費の説明会と⼀部時間が重なっている点が残念でした。 ・ ⼤変重要なテーマだと思ったが、教員の参加が意外と少ない印象を持った。 ・ 事務から、「各科最低⼀⼈参加」といわれてきたが、出席の取り⽅の⽢さは不愉快。・ 事務に出席を伝えてきたのに、名簿に⼊っていないのも不快。 ・ ⾃分が出席になっているのかも不明。名前だけ聞いて所属を⾔っても記録しない受付。 ・ LACSというものを導⼊するということを知らなかったが、⼤学がやる気であること・ 利⽤できるITがまだ多くあり、すべてを理解するのが難しい。少しずつ取り⼊れた5 ⼊れた⽅が良かった(パネルディスカッションを省いて)と思います。 います。 ⽤していけたらと思います。 なかった。 どんどん⼈数が減って、最後は半分くらいになっている。 はわかった。この周知は以前から⾏われていたのか気になる。 い。
元のページ ../index.html#44