【平成23年度】FD実施報告書
62/113

7今後メンタルヘルスに関する講演でどのような内容を希望しますか・学内の具体事例の紹介と対応状況についての解説をお願いしたい。・教職員のメンタルヘルス。.・凸凹学生への指導方法をもっと知りたい。・うつ病などの人に対する対応の仕方、サポートの仕方、声のかけ方。・発達凸凹学生に対して、対応に迷うような事例の解決法などを、具体的に示す内容を希望。・発達障害などへの具体的対応例など(学校全体での取組例)。・具体的な対応、あるいは解決方法など、学生と接する教員の立場で有益なもの。・映像・視覚イメージグループに対して、具体的にどのような授業方法があげられるのか。・自然科学的なものを含むと、興味もでる。・復職支援。職場でのメンタルサポート系。.・高専の話を聞いてみたい。・長大の学生の中で、どのような障害学生がいて、どういう現れをしているのかを知りたい。 現況を知ったうえで、学生との関わりを見直したい。・大学教員の人格的問題。・アメリカで行われているという発達凸凹の子ども達を、才能児とみなし、特別な学習支援を 行っているという話が興味深かったので、具体的にどのような学習支援をおこなっているの かを知りたいと思った。・思春期~青年期の学生・生徒への意識改革方法について。8感想・意見等を自由にお書きください。・私は専門学校の事務で学生と関わっていますが、教員・職員が連携をとることで、学業・学校 生活前面で学生のサポートが大切だと感じました。実践へ移せそうな内容があったので、 できるところから仕組みと協力体制をつくりたいと思いましす。ありがとうございました。・とても勉強になりました。・たまたま学内の人からメールを貰ってこの講演会を知りました。もっと広く宣伝して頂ければ いいと思います。・社会科学的なもの、自然科学的なものの両方について、バランスがとれたものだった。・字が多かった。(PPTの)・他人の本の引用が多すぎた。・メンタルヘルスではなく、後半の教育の質の改善が非常に役に立った。しかし、教育大学か 研究大学かを区別されるとき、教育に力を入れすぎると「バカにされる」雰囲気がある。・発達凸凹の概念・対応等は参考になりました。・組織的な取組について、もっと具体的に伺いたかったです。・アメリカでは発達凸凹の子どもを才能児とみなし、特別支援の学習を行っているという話が 興味深かった。発達凸凹をマイナスのイメージとしてとらえてはいけないと感じた。・今日はお話をしていただきありがとうごさいました。子どもたちと向き合う場面だけでなく、 それ以外の自分の生活においても役立つことを得ることができました。

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る